![]()
以前にもお呼ばれしたイベントに参加してきました!! 東京・銀座にある茨城!
「茨城マルシェ」です
「第5回茨城マルシェ・ブロガー試食会(スイーツ)」前回は
「茨城はメロンの生産量日本一! 銀座の茨城マルシェでメロンを食べまくってきました〜」でした。
今回も甘くて美味しいもの(ちょっぴりしょっぱいのも)たっぷりご馳走になったので、何回かに分けてご紹介。まずは美味しいお菓子編。茨城土産にも最適な美味しいお菓子達。
![]()
●イチゴダッペ(5個入・700円)
メーカーサイトはこちら写真左がイチゴダッペ。
サクッと囓るとサンドされたひたちなか市産のバインベリー(つる付きイチゴ)ジャムの香りがいっぱいに広がるダックワーズ。
ひたちなか商工会議所と那珂湊菓子商工組合が共同で開発したひたちなか市のご当地スイーツ。市内の9店のスイーツ店で製造販売されているので、現地に行った時にはひたちなか市で食べ比べして回るのもいいかもしれませんよ!
みんなで協力してご当地スイーツを作っているのっていいですね。
![]()
●干しいもパイ・ほっしぃ〜も(5個入・680円)
メーカーサイトはこちら中身は上のイチゴダッペの写真の右側のもの。
ひたちなか市は干し芋生産量日本一!! その干しいもを使用したパイのお菓子。
ずっしりとしてるけど、食べると甘すぎず、欲しいものやさしい甘みと香りが広がっておいしい。これ好きだな〜。見た目重そうだけど、軽く食べられちゃいます。日本茶にもコーヒーにも紅茶にも合いそう。
![]()
●茨城ラスク 納豆・梅(1枚・70円。複数個入あり)
メーカーサイトはこちらサクサクのラスク。梅味を囓ると、最初は普通に甘いラスク。真ん中に近づくと梅の爽やかな香りと酸味が口に広がってさわやか!かる〜く食べれておいしいです。
納豆はびっしり乗ってますね〜〜!!
納豆嫌いは無理でしょうね。オレは納豆好き!!問題ありません。問題ないどころかおいしいです。乾燥状態だけど、口の中で噛んでいるとわずかな粘りと香りが味に広がって、噛めば噛むほど納豆感は感じられますよ。
梅と違って甘くないので、おやつにもいいけどビールのつまみとかにもいいですよ〜
![]()
●わらチョコ納豆(1藁・514円)
メーカーサイトはこちら商品パッケージも「わら納豆」で納豆らしさ満点のお菓子。ドライ納豆をチョココーティングしています。水戸芸術館とのプロジェクトで
だるま納豆さんが開発。パッケージは佐藤卓さん。
藁の中にはビニール詰めされた状態で入っているんですが、参加ブロガーさん達で写真映えするようにビニールから出して藁に入れて撮影しました。
これ、チョコ感が強くて言われないで食べたら中が納豆だって気付かないかも?
納豆嫌いな人に何も言わずに食べさせても、もしかしたら気付かないで食べちゃう人いるかも?
![]()
![]()
●さ志まや・茶のみ(6枚入・297円)
メーカーサイトはこちらスイーツの会なので甘い物多めですが、口の中がしょっぱいものも求めてます(笑)
堅焼き!厚焼き!なThe煎餅!!という感じの「茶のみ」が出てきました。名前の通りお茶飲みながらバリバリ食べるのにいいですね〜〜。海苔の風味がいいです。
![]()
●水戸銘菓・のし梅(10枚入・756円)
メーカーサイトはこちら竹皮ののした梅肉ゼリーが包まれていて、和のスイーツですね。爽やかな酸味がなんだか懐かしい味で安心しますね。これもお茶と一緒に最高です!!
これらを食べる時に飲んだお茶はまた別記事の飲みもの編(?)でご紹介します。
![]()
●麹でつくった食べるあまざけ(371円)
メーカーサイトはこちら完全無添加。米・麹・水だけで作った完全ノンアルコールのあまざけ。飲みもの編で紹介しようかと思ったけど「食べるあまざけ」で、実際に食べるとお米のスイーツ!という感じがしたのでこの記事で紹介。ワンカップのビンでフタに商品シールが貼られていますが、元のパッケージは「花の井ワンカップ」のフタ部分にシール貼り。なのでフタには「アルコール分15度以上16度未満」表示。シールで隠しきれていませんが、ノンアルコールです。
これまでテスト販売で、しっかりパッケージデザインもできて本格発売開始されたようですね!
![]()
![]()
●あんこうコロッケ(6個入・1200円)
メーカーサイトはこちらスイーツの会ですがコロッケが出てきました!!
常陸野ネストビールも欲しくなりますね(笑)
小さい頃、お肉屋さんで揚げたてのコロッケーをおやつに食べていたのを思い出して食べましょう。
あんちゃん(人)と、こうちゃん(あんこう)の絵柄が付いたコロッケ! あんちゃんがホワイトソース風味。こうちゃんがしょうゆ風味。
あんこうの新鮮な身や皮などを使用し、独自製法で抽出された高濃度コラーゲンも含まれた美容にも良さそうな逸品です。
まるみつ旅館はあんこう研究所があって、あんこうを使って美肌・美食を研究しているそうです。あんこうの吊し切り道場などもやってるそうですよ〜
![]()
おいしい茨城スイーツ&グルメ! 茨城に遊びに来て買うも良し! 銀座の茨城マルシェでいろいろなものを見つけるのも良し!! 遊びに来て・行ってくださいね〜
次回は豪華でん〜〜〜まいパフェを紹介しますよ!!
●いばらきマルシェ公式サイトはこちら営業時間/物販10時30分〜20時、ビストロ11時〜23時(日・祝は11時〜21時)
定休日/無休
住 所/東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
最寄り駅/銀座一丁目駅 3番出口から徒歩1分