ど~も坂PONです。8月22日(土)にアクアワールド茨城県大洗水族館で開催された「アクア・フォトコンテスト2015 水族館撮影会」に親子で参加してきました! 閉館後の水族館での撮影会なんてたまらないイベントです。
定員20名の募集でしたが、この日の参加者は16名(もっちなーーい!・笑)。16人中、6人が女性でした。息子は最年少。夏休みで営業時間内は人で溢れていた館内を16人で独占しての撮影会。贅沢な時間でした~。
この日は午前中にままもりさんの科学体験イベントのお手伝い(後日ブログ記事アップ予定)をしてから早めに行って館内を楽しみました。
ね! 夏休みだけにイルカ・アシカ オーシャンライブも満員御礼ですよ。1枚目の写真を見ての通り、館内の水槽前も大混雑ですよ。
5時から6時までは写真実例を見ながら、講師である柳下さんのお話・講習。
内容は初心者~脱・初心者向けという感じで特別難しい話はありませんでした。水族館は暗いので写真にはかなり厳しい環境。
●なるべく明るいシーンを選ぶ
(明るい魚・明るい水槽など)
●動きの少ない生き物もいるよ
●視線・角度を変えてみよう
●水槽のガラスは厚く屈折や反射があるのでなるべく正対した状態で撮る
●フラッシュ使用なら反射しないようにレンズを水槽にくっつける
●スマホのLEDなどを暗い場所にあててあげる
などのアドバイスがありました。
※フラッシュを使用してもいい水槽とダメな水槽があるので確認しましょう!
ただ知識もテクニックもあっても相手が生き物ですし、最終的にはタイミングが重要だし、運任せな部分もありますね~。そしてデジカメだしトライ&エラーでたくさん撮ろう!と言うことでした。
そしていよいよ閉館した館内に激写に向かいます!! 1時間、館内を自由に撮りまくって下さい!!と16名が放たれました。
普段はエスカレーターが動いている状態で見えるサメの水槽もエスカレータが止められていたり、撮影しやすいようにと特別な配慮がありました。
下の写真がエスカレーターから撮ったもの。1階から2階に上がるエスカレーターで、サメの水槽の裏側がエスカレーター頭上まで広がっている場所です。
水槽の奥に見えている大きな窓のような部分がこの水槽の正面になります。正面から激写している人もいますね~。
1時間後に入口に集合でしたが、少し余裕を持って戻ると早めに戻った人は階段を下りたアクアホールに吸い寄せられるように。。。人なつっこいイルカ2頭がガラス越しに遊んでくれて撮影会のように。
部屋に戻って参加者から選ばれた2人の撮影写真披露がありました。
最年少参加者と言うことで、息子が1人に選ばれました。
とにかく少人数・貸し切り状態で撮影できたのが貴重な時間でしたね~。
写真撮影をメインに行くなら、夏休みや連休を外して、朝一か閉館が近づいた時間帯だと人が少なめでいいですよ。
撮影した写真はまた別記事でいくつか紹介しますね~!!
アクア・フォトコンテスト2015は8月31日まで作品募集中!
●アクア・フォトコンテスト2015
●アクア・フォトコンテスト2015・募集要項
撮影写真を公開した記事はこちら!
●アクアワールド大洗。閉館後の水族館撮影会で撮った写真公開!